竹製品 | 明治21年創業、日本伝統工芸品、和雑貨店

広尾和らぎや|明治21年創業、日本伝統工芸品、和雑貨店

TEL.03-5789-6075(10:00~19:00)  

竹製品

ここに商品写真を入れてください

通気性に優れ、昔はとても身近だった竹素材。弁当箱やザル、虫かごや鳥かごなど、実用からインテリアとしても優れているデザイン性の高い品をご覧いただけます。

暮らしから生まれた竹製品

竹は日本全国に生息し、日本人の暮らしを支えてきました。ザル、カゴ、傘、行燈、扇子、うちわ…多くの製品に竹は使われています。

年に2回ほどあったと言われる街の市では、壊れた竹製品をなおしてくれる人がいたとか。それが一閑張(編んだ竹に和紙を張ったっもの)という工芸になりました。通気性にすぐれ、手軽で加工のしやすい竹は長い歴史の中でさまざまな工芸品となりました。

商品写真を入れてくださいshouhinsample02

駿河千筋細工

商品写真を入れてください

静岡県府中・倍川は昔から良質な竹が取れ、竹製品は東海道のお土産として人気を博しました。その中でも繊細さと優美さを兼ね備えた竹製品が千筋細工です。丸ひごをつかった細工は鳥かごや虫かご、大名が使う菓子器として人気がありました。





【 お勧めポイント 】
茶人も愛する駿河千筋細工。中が透けて見える趣をぜひ楽しんでほしいです。

鳥越竹細工

鉛筆ほど細いスズタケという竹を使い編んだ竹製品。

しなりが有り、圧をかけても割れにくいのが特徴です。村の手仕事として伝わり、日常品に特化した竹製品です。

shouhin04

虎竹の買い物かご

商品写真を入れてください

  • 竹工房オンセの買い物バック。まだらの模様の虎竹を使用しています。

竹かごバック

商品写真を入れてください

  • 大分県竹彩工房の手提げバック。
  • かなり細い竹ひごを使用しています。



 

その他竹細工

京都竹細工 箸・ザル・スプーン その他
大分竹細工 バック・財布 その他
京都和傘 和傘(お取り寄せのみ) その他
鳥越竹細工 弁当箱・文庫・ その他
駿河千筋細工 虫かご・ボンボン入れ・照明 その他

Japanese Bamboo Products 

  • SURUGA SENSUJI(Insect Cane/accessory case)
  • TORIGOE(Lunch box)
  • KYOUTO(chopsticks/zaru/spoon)
  • OOITA(handbag)