ブログ
大人浴衣のススメ
もうすっかり夏の日差しですね。まだ五月とは思えないほどです。 さて、今回は浴衣のご案内です。 浴衣をお召しになる方が年々増えてとても嬉しく思います。小さなお子さんは甚平が多いでしょうか。しかし、浴衣は涼やかで見た目にも良いですね。大人の浴衣選び、いったいどうしたら良いのか。予算は?既製品と仕立て物とどう違うのか? 初めての方は戸惑う事も多いと思います。
|
![]() |
■まずは、予算から。浴衣の反物(生地)の値段は平均して2万円代~5万円代です。
良い物を選びたい方は3万円位は予算を見た方が良いと思います。ただし、反物代+仕立て代が入りますのでの分の予算を計算に入れて下さいね。
全ての予算が例えば2万円だった場合、諦めずにまずは相談して下さい。選ぶ反物は変わりますがご予算に応じてご案内いたします。
■既製品と仕立て物の違い。既製品に慣れていると実感しずらいのですが、自分のサイズで仕立てるととても着やすくて、着崩れしずらいのです。
毎回どなたかに着つけてもらうのであればあまり気にならないかも知れませんがご自分で着つけされるなら断然反物を仕立る方をおススメいたします。ちなみに和らぎやは既製品の浴衣は取り扱っておりません。
■柄の選び方。基本的にお好きな柄を選ばれるのが良いです。洋服と似合う色、柄も変わりますので必ず鏡で顔写りを確認して下さい。
鏡で見る際にぜひ少し遠くからも見て下さい。浴衣は遠くからでも綺麗に見えます。
今年のおススメは「大人の可愛らしさ」です。大人が持つ『上品さ」『洗練さ』にほんの少しの可愛らしさを加えて女性の魅力を最大限に。
着物の立ち振る舞いも魅力増すアイテムの一つです。
いつもより少し小幅で歩いたり、物を取る際に着物の袖に手を添えたり。洋服の時とは違う世界が浴衣にはあります。
※浴衣の仕立て:約2~3週間
※浴衣の仕立て金額:反物によって変わりますのでその都度お問合せ下さい。
※当店の反物でお仕立ての方は3年間有効の無料お着付け券(ご本人様のみ有効)が5枚付きます。